院長Blog『今年も1年間ありがとうございました』
こんにちは。
自由診療専門歯科医院 アキモトプライベートデンタルオフィス院長の秋本です。
今年もいよいよ終わりですね。
師走という言葉が示す通り、今月も様々な事がありました。
12月3日(土)・4日(日):『第19回MATIプリンシパルコース』 in 甲府
私が師事している秋山勝彦先生が主催されている『第19回MATIプリンシパルコース』にてアシスタントとしてセミナーに参加いたしました。
アシスタントと言っても、教えられるような立場ではないので、受講生の先生方が快適に受講できるように機材の用意などをさせていただきました。
ちょうど1年前に、私自身も受講生として参加させていただいたコースだったのですが、受講生の先生方のお手伝いをしながら再度秋山先生のお話をお聞きし、新たな発見・気づきがあり勉強になりました。
12月6日:『読書会&忘年会』 in 横浜
毎月恒例の読書会、いつもは早朝に行うのですが今回は終わった後に忘年会がありましたので夕方からスタートしました。
今月の課題図書は、ドラッカーの『ネクスト ソサエティ』の前半部分でした。
これからの社会はどうなるのか?ドラッカー先生のお考えが書かれている書です。
確か15年ほど前に書かれた本ですが、今読んでも一向に古さを感じさせない名著です。
特に「アメリカの医療はあまり良くないが、日本とドイツの医療はもっと悪い」と言い切っていた一文には、医療関係者として考えさせられました。
会が終わった後は、お楽しみの忘年会!
職種や年齢が様々なメンバーの方々ですので、話題は尽きず楽しい忘年会でした。
来年も本を通じて皆様に学ばせていただきたいと思います。
12月10日(土)・11日(日):『第1回臨床応用顕微鏡歯科学会』 in 甲府
2週連続の甲府です。
この2日間は秋山先生が新たに設立された「臨床応用顕微鏡歯科学会」の第1回の学会発表の日でした。
私は「日常臨床における手術用顕微鏡の応用」というテーマで発表をさせていただきました。
この学会発表が今年の最重要イベントと考えていましたので、非常に緊張しましたが無事に終えることが出来まして一安心しました。
また、他の先生方の素晴らしい発表を聞き、学ばせていただいたのと共に自分も更に研鑽を積む必要があると再認識出来ました。
この記念すべき学会で発表をする機会を与えていただいた秋山勝彦先生には感謝申し上げます。
12月14日(水):前職場の忘年会(法人全体) in みなとみらい
今年の忘年会第1弾、前職場「みんなの歯科クリニック」の法人全体の忘年会に参加いたしました。
法人全体では7つの医院があるので、全員が揃う忘年会は毎年かなり盛大に開催されます。
今年は、みなとみらいのインターコンチネンタルホテルにて行われたのですが、私もまだ非常勤として顔を出しているのでご馳走を食べに参加させていただきました。
普段なかなかお会い出来ない他の医院の先生方やスタッフとの楽しい会話、ホテルの美味しいお料理、余興で行われた大道芸人の方のショーなど存分に堪能した一夜でした。
12月15日(木):『修練会・Inspectコース第6回目&関東修練会12月例会』 in 品川
忘年会の次の日は通年で通っていた修練会の補綴検査に関するセミナーがありました。
前日の忘年会での二日酔いと睡魔と戦いながら今年最後のセミナーで勉強をして参りました。
そしてセミナーが終わった後は、例会で口腔内写真の撮り方の相互実習を行いました。
規格性のある写真を毎回きちんと撮る難しさを感じましたが、診断や経年的な変化を診るためには必須事項なのでこれからも練習が必要であると感じました。
12月23日(金):『ゴルフチームC4競技会』 in 山梨県南巨摩郡
ゴルフは卒直後に勤務していた医院の院長先生の影響で一時期練習していたのですが、仕事が忙しくなりクラブを握る事は殆どなく5年以上ブランクがありました。
ところが最近秋山先生にチームに参加してゴルフを再開するきっかけを作っていただきまして、この日はメンバーの方々と山梨県の富士川カントリークラブで久々にランドを行って参りました。
練習期間が短かったこともあり、結果は散々でしたが南アルプスの山々に囲まれた絶景の中でのゴルフは非常に気持ちいいものでした。
これからは時間を見つけて練習をして、ゴルフを楽しもうと思います。
12月29日(木):前職場の忘年会(辻堂院単独) in 藤沢
今年最後の飲み納めは前職場の医院単独の忘年会でした。
辻堂駅近くの肉バル(?)で美味しい料理とビールをたらふくいただきてきました。
飲みすぎてしまったせいか、2次会ではいつの間にか落ちてしまいました。。。
この1年、振り返ると色々な事がありました。
特に今年は開業したことを含め、人生の転機となるであろう1年であったと思います。
無事に今年を終えることが出来たのは、患者さんを始め、家族・メンターの先生・勉強会の先生方・業者の方々、様々な方々の助けがあったからこそです。
この場を借りて感謝申し上げます。
来年も一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
私も歯科医師としても、一人の人間としても成長できるよう益々の精進をいたします。
それでは皆様も良いお年をお迎えください。